iPadでマウス・キーボードが接続できないときのトラブル対策

iPadでマウス・キーボードが接続できないときのトラブル対策

2025年9月15日 オフ 投稿者: 3kjiro

iPadにマウスやキーボードが接続できない場合、原因はBluetooth設定や有線接続方法、電源不足、iPadOSの不具合などさまざまです。ここでは、考えられる原因と対策を詳しく解説します。

1. 前提確認

  • 対応OS: iPadOS 13以降で正式対応。古い場合は「設定 → 一般 → ソフトウェアアップデート」で更新。
  • 対応機種: iPad Pro、Air、mini、無印などほぼ全モデルで使用可能。ただし古いiPadではAssistiveTouch経由でしかマウスが使えない場合あり。

2. Bluetooth(無線)の場合

マウスやキーボードがペアリングできない、接続が不安定な場合の対策です。

  • Bluetoothをリセット:「設定 → Bluetooth」をOFF→ONに。問題のデバイスは「このデバイスの登録を解除」して再ペアリング。
  • 電池・充電確認: 電池交換または充電してから再接続。
  • 距離と干渉: iPadと30cm以内で接続。Wi-Fiルーターや電子レンジ付近を避ける。
  • デバイスのリセット: ペアリングボタン長押しでリセットし再接続。
  • AssistiveTouchを有効化(マウス):「設定 → アクセシビリティ → タッチ → AssistiveTouch」をオンにするとポインタが表示。

3. 有線(USB接続)の場合

  • 接続方式確認: Lightning端子なら「Lightning-USBカメラアダプタ」、USB-C端子ならUSB-Cハブや変換アダプタが必要。
  • 電力不足: ゲーミングマウスや大型キーボードは消費電力が多い。給電対応USBハブやセルフパワー型ハブを使用。
  • 相性問題: 一部の特殊キーボードや多ボタンマウスは非対応。Apple純正品は安定して動作。

4. ソフトウェア的な解決策

  • iPadを再起動: 軽い不具合は再起動で解決。
  • 設定のリセット:「設定 → 一般 → 転送またはiPadをリセット → リセット → すべての設定をリセット」で改善する場合あり。
  • 他アプリでテスト: Safariやメモアプリで入力テストし、アプリ固有の問題か確認。

5. どうしても接続できない場合

  • 別のマウス・キーボードで試す
  • 最新のiPadOSにアップデート
  • Appleサポートに問い合わせ(特に純正アクセサリの場合)

まとめ

  • Bluetooth接続: 再ペアリング、AssistiveTouch、充電を確認
  • 有線接続: 変換アダプタと給電不足をチェック
  • それでもダメなら相性問題や本体の不具合が原因の可能性

\ 最新情報をチェック /