
車DIY まるごと鉄粉クリーナーを使ってみた【動画有】
白いBMWの鉄粉取り
見た目は綺麗ですがボディを触るとザラザラした感触がありました。それは鉄粉と思い、まるごと鉄粉クリーナーを使ってみました。その時の作業を紹介します。ブログの最後に動画があるので是非視聴お願い致します!

商品紹介
●化学反応でガンコ汚れを溶かして落とす!
●ボディのザラついた鉄粉からアルミホイールにこびりついたブレーキダストまで、これ1本でまとめて強力洗浄!
●ボディはシャンプー感覚で洗うだけのラクらく作業!
●冬期の融雪剤対策にもおすすめです。
※コーティング施工車とイエロー系塗装車には使用しないでください。
使用上の注意
※イエロー系塗装車には使用しないでください。
※コーティング施工車には使用しないでください。
使用方法
砂や泥などを洗い流してから使用する。容器をよく振って先端部を「ON」にセットし、スプレーを吹きかける。2~3分放置し、化学反応で液が紫色になったらスポンジでこすり、汚れを落とす。ブレーキ部やタイヤに付着した液も残らないよう、水でよく洗い流す。
※一度に車全体にスプレーせず、ドア・ボンネット・ホイールなどのパーツごとに作業を行ってください。※画像はイメージです。※本商品にスポンジは付属していません。

鉄粉を取る部分は車の後ろです
綺麗に見えますね

目で見えそうな鉄粉を示しています

ここもなんとか確認出来ると思います

スプレーして3分経過した状態です
鉄粉が化学反応を起こして紫になり汚れが見えます

洗い流します
再度スプレーしました

3分経過しました
2回目のスプレーでまだこんなに汚れが残ってました

2回もスプレーしたので手触りも良い感じでした
2回スプレーすればスポンジで擦らなくても楽に鉄粉の除去が出来ました。イエロー系の塗装色とコーティング施工車には使用しない方が良いみたいです。気をつけて!
最後まで閲覧ありがとうございます😊
良かったら動画の視聴宜しくお願い致します🙏