
瓦割りをする 昭和に作られた古い本物の瓦【動画有】
本物の瓦は全然割れません!
実家の庭に昭和初期ぐらいに作られたと思われる瓦がたくさんあります。そして最近YouTubeで瓦割りの動画を良くみるので僕もチャレンジしようと思いました。丁度捨てる様な瓦が実家にたくさんあったので!

12枚ほど集めたので手始めに2枚割に挑戦しました。手の骨が折れない様にある程度力を加減してのチャレンジです。
良くYouTubeでみる瓦は簡単に割れているので楽に割れると思って叩いてみましたがダメでした。

このままでは終わらないので1枚割に変更しましたが割れませんでした!
YouTubeでは20枚近く割れています。たぶんあの瓦は瓦割り用の割れ易い物だと思いました。
その理由はこれから説明します。

木槌で1枚割ってみました。

足でも1枚割ってみました。結構な力を入れてなんとか1枚割った様な感じです。

ダメ元で10枚割にチャレンジしましたが1枚も割れませんでした。

次は10枚を木槌で力一杯叩いてみました!その結果はご覧の通りです。1枚しか割れませんでした。
2枚目ぐらいまでは割れると思ったいたのですが全然ダメでした。
この結果から本物の瓦は2枚目を割ると言う事の困難さが分かると思います。
とりあえず怪我をしない様にチャレンジして下さいw
100センチを超える積雪にも耐える瓦なので😅
最後まで閲覧ありがとうございます😊
良かったら動画の視聴お願い致します🙏