
風呂場のシリコーン部分のカビが凄いので交換しました【動画有】
風呂場のカビ取りをする
10年前にも風呂場のシリコーンを交換しました。その時は防カビ剤が配合されていない物を使っていました。でも10年もすれば防カビ剤が入っていてもカビが出てくると思います!
今回風呂場の修理に使った道具を紹介します。自宅近くのホームセンターで購入しました。
シリコーン剤、マスキングテープ、ヘラの3点が入っていましま。値段は500円でした。
ネットで購入すると送料がかかるので少し割高かもしれません。
今回の作業手順を紹介します

細めのドライバー等で古いシリコーンを少しづつ取っていきました

少し幅の広い部分は大きめのドライバーで古いシリコーンを取りました

2辺のシリコーンを取った後のゴミです

タオル等で擦ってここまで綺麗にシリコーンを取りました

マスキングテープを貼り養生しました

シリコーンを適当に出しながら塗っていきました

指を使い溝に押し込む様に表面を綺麗にしていきます

マスキングテープがあるので、こんなにはみ出ても大丈夫です

シリコーンが乾く前にマスキングテープを剥がしていきます

後は乾くまで待てば完成です

夏場の作業なので3時間もあれば乾きました
こんな感じで作業は完了しました。作業時間は半日でした。撮影しなかったらもう少し早く終わったと思います😁
残りのシリコーンを使い洗面台のシリコーンも綺麗にしました。
500円の材料で満足のいくメンテナンスが出来ました👍
最後まで閲覧ありがとうございました😊
良かったら動画の視聴お願い致します🙏