
【体験談あり】庭の蚊を撃退するおすすめ対策7選!今年こそ快適な夏を
夏になると庭仕事やバーベキューを楽しみたいのに、蚊が多くて台無し…なんてことありませんか?
私自身、庭で植物を育てているのですが、毎年蚊に悩まされてきました。でも、いくつかの対策を組み合わせたことで、今ではほとんど刺されなくなりました!
今回は、私が実際に試して効果を感じた蚊の撃退法を中心に、簡単にできる対策をご紹介します。
1. 水たまりをなくす(ボウフラ対策が第一歩)
まず一番大事なのが「蚊を発生させないこと」です。
実は、放置していた植木鉢の受け皿に水が溜まっていて、そこから蚊が大量発生していました…。それに気づいてからは、雨の後は必ず水を捨てるようにしています。
対策ポイント:
- 受け皿やバケツの水を定期的に捨てる
- 雨樋の詰まりもチェック
- 鳥の水浴び用ボウルは毎日交換
2. ハーブを植える(自然の虫よけ)
私はラベンダーやローズマリー、ミントを庭の縁に植えています。
これが意外と効くんです。香りが強くて蚊が嫌う植物は、見た目もおしゃれなので一石二鳥。
おすすめハーブ:
- レモングラス
- ミント
- ゼラニウム
- バジル
3. モスキートコイル&蚊取り線香を焚く
昔ながらの方法ですが、やっぱり強力。
私は庭で作業するとき、必ず蚊取り線香を腰にぶら下げています。最近は煙が少ないタイプやアロマ風の香りも出ていて使いやすいですよ。
4. 屋外用虫よけスプレーを使う
肌にも環境にも優しいオーガニック系の虫よけスプレーがおすすめです。
私はレモンユーカリ成分のスプレーを愛用しています。天然由来でもしっかり防いでくれるので安心感があります。
5. UVライト式蚊取り器を設置
夜間に庭で過ごすときは、UVライト式の蚊取り器を置くとかなり違います。
我が家ではベランダと庭の2ヶ所に設置してから、夜の蚊が激減しました。
6. 扇風機を使う
風があるだけで蚊は近寄りづらくなるので、作業中はポータブル扇風機を使っています。
風が当たると蚊は飛びにくくなるので、これは簡単かつ効果的!
7. 蚊帳を使ってバーベキュー
友人と庭でバーベキューをするときは、蚊帳付きのテントを使っています。
まるでアウトドアリビングみたいで雰囲気も良く、虫刺されの心配もなし!
まとめ
蚊対策は「発生源を断つ」「近寄らせない」「捕まえる」の3つを組み合わせるのがコツです。
私もいろいろ試して、やっと刺されにくい快適な庭を手に入れることができました。
もし「今年こそ蚊に悩まされたくない!」という方は、ぜひ上記の方法を試してみてくださいね!