【実録】足の水虫はこう治す!原因・種類・市販薬まで徹底ガイド

【実録】足の水虫はこう治す!原因・種類・市販薬まで徹底ガイド

2025年7月17日 オフ 投稿者: 3kjiro

「足の裏がかゆい…」「指の間がジュクジュクしてるけど、これって水虫?」

そんな悩み、あなたも抱えていませんか?

この記事では、水虫歴5年→完治した筆者の実体験を交えながら、水虫の種類や治療法、おすすめ市販薬まで、すぐに役立つ情報をまとめました。


水虫とは?実はカビだった!

水虫の正体は「白癬菌(はくせんきん)」というカビの一種。高温多湿な環境が大好きなので、汗をかく季節や蒸れやすい靴の中が格好の住処です。

放っておくと爪まで感染(=爪水虫)して、治療が長期化することも…。早期の対処が肝心です!


水虫の4つのタイプと症状チェック

① 趾間型(しかんがた):指の間がジュクジュク

  • 指の間が白くふやける
  • かゆみ・皮むけ・においも

② 小水疱型(しょうすいほうがた):小さな水ぶくれ

  • 土踏まずや足の側面に水ぶくれ
  • かゆみ強め、かき壊すと悪化

③ 角質増殖型(かくしつぞうしょくがた):かかとガサガサ

  • 厚い角質・粉ふき・ひび割れ
  • かゆみが少ないので気づきにくい

④ 爪白癬(つめはくせん):爪水虫

  • 爪が白く濁る・厚くなる・ボロボロに
  • 自力での完治は困難。皮膚科を推奨

治療法は?市販薬でOK?

🧴 軽度~中度の水虫なら「塗り薬」で治せる!

おすすめ市販薬:

  • ブテナロックVα
  • ラミシールATクリーム
  • メンソレータム エクシブW

💡 ポイント:

  • かゆみがなくなっても1~2ヶ月塗り続けること!
  • 指の間だけでなく、足全体に塗ると再発防止に効果的

💊 重症・爪水虫は「皮膚科での飲み薬」が必要

代表的な治療薬:イトラコナゾール、テルビナフィンなど(保険適用)


家でできる再発予防5選!

  1. 毎日足を洗って、指の間までしっかり乾かす
  2. 通気性のいい靴・5本指ソックスを活用
  3. 同じ靴を連日履かない(最低1日は乾かす)
  4. 家族とバスマット・スリッパを共用しない
  5. 水虫っぽい症状が出たら、すぐ治療スタート

よくあるQ&A

Q. 痒くないけど皮むけてる…これも水虫?

A. 角質増殖型の可能性大。皮膚科で真菌検査をおすすめします。

Q. 冬でも水虫になりますか?

A. はい、冬のブーツや厚手の靴下で蒸れると感染リスクがあります。


まとめ:水虫は「早期発見×継続治療」で治せる!

水虫は恥ずかしい病気ではありません。誰にでも起こり得る「皮膚のカビ」です。

しっかり知識を持って、最適な治療をすれば必ず治ります。放置せず、まずは今日からケアを始めましょう!


🔍 よく検索されるキーワード

  • 水虫 種類 写真
  • 水虫 治し方 市販薬
  • 足の裏 水ぶくれ 原因
  • かかと ガサガサ 水虫
  • 爪 白く濁る 水虫かも

\ 最新情報をチェック /