【初心者でも簡単!】iPhoneのeSIM設定方法をわかりやすく解説!SIMカードの差し替えはもう不要

【初心者でも簡単!】iPhoneのeSIM設定方法をわかりやすく解説!SIMカードの差し替えはもう不要

2025年9月26日 オフ 投稿者: 3kjiro

「eSIMってなんだか難しそう…」

「機種変更したけど、eSIMの設定方法がわからない…」

そんな風に思っていませんか?

実は、iPhoneのeSIM設定はとっても簡単!この記事を読めば、誰でも数分で設定を完了できます。QRコードを読み取るだけ、古いiPhoneから転送するだけなど、あなたの状況に合わせた方法が選べます。

この記事では、iPhoneのeSIM設定方法を3つのパターンに分けて、手順を追いながら徹底的に解説します。

そもそもeSIMって何?SIMカードとの違いは?

eSIM(イーシム)とは、iPhone本体に最初から埋め込まれている電子的なSIMのことです。

これまでの物理的なSIMカードのように、スマホ本体に抜き差しする必要がありません。オンラインで手続きするだけで、新しい電話番号や通信プランを使えるようになります。

eSIMの主なメリット

SIMカードの到着を待つ必要がない: オンラインで契約後、すぐに利用開始できます。

SIMカードの紛失・破損の心配がない: 本体内蔵なので安心です。

デュアルSIMが簡単に実現: 1台のiPhoneで2つの電話番号やプランを使い分けられます。(例:仕事用とプライベート用、通話用とデータ通信用など)

海外旅行で便利: 現地のSIMカードをオンラインで購入し、簡単に設定できます。

はじめる前に:eSIM設定で準備するもの

設定をスムーズに進めるために、以下の3つを準備しておきましょう。

1. eSIMに対応したiPhone

• iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降のモデルが対応しています。

2. 安定したWi-Fi環境

• eSIMの情報をダウンロードするために、インターネット接続が必要です。

3. eSIMの情報(QRコードなど)

• 契約した通信キャリアからメールなどで送られてきます。

準備ができたら、さっそく設定に進みましょう!

iPhoneでのeSIM設定3つの方法

設定方法は主に3つあります。ご自身の状況に合わせて選んでください。

方法1:QRコードで設定する(一番かんたん!)

通信キャリアからQRコードが送られてきた場合に使う、最もスタンダードな方法です。

1. 「設定」アプリを開き、「モバイル通信」を選択します。

2. 「eSIMを追加」をタップします。

3. 「QRコードを使用」を選択します。

4. カメラが起動したら、キャリアから提供されたQRコードを読み取ります。

5. あとは画面の指示に従って進めば設定完了です! 「モバイル通信プランを追加」などのボタンをタップしてアクティベートしましょう。

方法2:古いiPhoneから転送する(機種変更に最適!物理SIMもOK)

新しいiPhoneに機種変更する際に、古いiPhoneからSIMの情報を直接転送できる便利な方法です。古いiPhoneがeSIMでも物理SIMでも、どちらのケースでも対応可能です。

<ケースA:古いiPhoneの「eSIM」を転送する場合>

1. 新しいiPhoneで、「設定」>「モバイル通信」>「eSIMを追加」の順に進みます。

2. 「近くのiPhoneから転送」というオプションが表示されたら、それをタップします。

3. 古いiPhoneに通知が表示されるので、画面の指示に従い、転送を承認します。(新しいiPhoneに表示された確認コードの入力が必要な場合があります)

4. あとは自動で転送が完了するのを待つだけです。

<ケースB:古いiPhoneの「物理SIM」をeSIMに変換して転送する場合>

1. 2台のiPhoneを近くに置き、新しいiPhoneの初期設定を進めます。

2. モバイル通信の設定画面で、「近くのiPhoneから転送」をタップします。

3. 古いiPhoneの物理SIMをeSIMに変換するための案内が表示されます。

4. 「物理SIMをeSIMに変換」といった主旨のボタンを選択し、画面の指示に従って操作を進めます。

5. 転送が完了すると、古いiPhoneの物理SIMは無効化され、新しいiPhoneでeSIMが使えるようになります。

【この方法のポイント】

• 両方のiPhoneでBluetoothがオンになっていることを確認してください。

• iOSが最新バージョンにアップデートされていると、よりスムーズです。

• ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどの大手キャリアは基本的にこの機能に対応しています。

方法3:キャリアのアプリやWebサイトから設定する

楽天モバイルやpovo、LINEMOなど、一部の通信キャリアでは専用アプリや会員サイトからeSIMを有効化できます。

1. お使いの通信キャリアの公式アプリをダウンロード、または会員ページにログインします。

2. アプリ内のメニューから「eSIMの設定」「eSIM再発行」などの項目を探します。

3. 画面の指示に従って手続きを進めると、iPhoneに通知が届き、eSIMをインストールできます。

【重要】設定後の確認をお忘れなく!

設定が完了したら、正常に通信できるか確認しましょう。

アンテナマークの確認: 画面上部のステータスバーに、アンテナマークが正しく表示されているか確認します。(デュアルSIMの場合は2つ表示されます)

通信の確認: Wi-Fiをオフにして、モバイルデータ通信でウェブサイトが表示できるか試してみましょう。

よくある質問(Q&A)

Q. 設定がうまくいきません。どうすればいいですか?

A. まずはiPhoneの再起動を試してみてください。それでも改善しない場合は、一度「機内モード」をオンにしてからオフに戻してみましょう。それでもダメな場合は、契約している通信キャリアのサポートに問い合わせるのが確実です。

Q. 物理SIMとeSIMは両方使えますか?

A. はい、使えます。これを「デュアルSIM」と呼びます。例えば、「通話はかけ放題の物理SIM、データ通信は安いeSIM」といった賢い使い分けが可能です。

Q. eSIMを間違えて削除してしまいました…

A. eSIMのプロファイルを削除してしまった場合、多くは再発行手続きが必要です。手数料がかかる場合もあるので、契約キャリアのWebサイトで確認するか、サポートに連絡してください。

まとめ

eSIMの設定は、あなたが思っているよりもずっと簡単です。

QRコードを読み取る

古いiPhoneから転送する

キャリアのアプリを使う

この記事を参考に、自分に合った方法で設定すれば、すぐに快適なスマホライフが始まります。SIMカードの抜き差しという手間から解放されるeSIMを、ぜひ活用してみてくださいね!

\ 最新情報をチェック /