
【2025年版】売れ筋プリンターおすすめ7選!家庭用からビジネス用まで機能と口コミを徹底比較
「プリンターが欲しいけど、どれを選べばいいかわからない…」
そんなお悩みを抱えていませんか?
この記事では、現在人気の売れ筋プリンターを「家庭用」「大容量インクモデル」「ビジネス用」の3つのカテゴリに分けて、それぞれの主な機能や実際に使っている方からのリアルな口コミ・評判を詳しくご紹介します。
ご自身の使い方にぴったりの一台を見つけるお手伝いができれば幸いです。
プリンター選びで失敗しないための3つのポイント
まずは、プリンターを選ぶ上で押さえておきたい基本的なポイントを3つご紹介します。
ポイント1:印刷方式で選ぶ
- インクジェットプリンター:写真やカラー印刷が鮮やか。家庭用に人気で、本体価格も手頃なモデルが多いです。
- レーザープリンター:文字をくっきりと高速に印刷するのが得意。ビジネス文書などの大量印刷に向いています。
ポイント2:機能で選ぶ
- 単機能プリンター:印刷機能のみのシンプルなモデルです。
- 複合機:コピー、スキャン、FAXなどの機能が一つになっています。現在の家庭用プリンターの主流です。
ポイント3:インクの種類で選ぶ
- カートリッジ式:一般的なタイプ。インクが切れるたびにカートリッジごと交換します。
- 大容量インクタンク(エコタンク)モデル:本体にインクを直接補充するタイプ。1枚あたりの印刷コストを大幅に抑えられ、たくさん印刷する方におすすめです。
【用途別】売れ筋プリンター徹底比較!機能と口コミ・評判まとめ
それでは、これらのポイントを踏まえて、人気の売れ筋モデルを見ていきましょう。
【家庭用】写真も文書も手軽に印刷したい方向け
1. エプソン Colorio(カラリオ) EW-056A
コスパ最強!基本的な機能を備えたエントリーモデル
- 主な機能
- インク:4色独立インク(顔料ブラック、染料カラー)
- 機能:プリント、コピー、スキャン
- 給紙方法:背面トレイ(最大100枚)
- 接続方法:Wi-Fi、USB
- その他:フチなし印刷対応、スマホアプリ「Epson Smart Panel」対応
- 口コミ・評判
> ◎ 良い点
> – 「本体価格が1万円以下と非常に安く、導入しやすい」
> – 「スマホアプリからのWi-Fi設定が簡単で、すぐに使えた」
> – 「コンパクトで置き場所に困らない」
>
> △ 気になる点
> – 「インクの消耗が早い。特にセットアップ時の消費が激しい」
> – 「印刷速度は速くないので、大量印刷には向かない」
2. キヤノン PIXUS(ピクサス) TS5430
性能と価格のバランスが取れた万能人気モデル
- 主な機能
- インク:4色ハイブリッド(顔料ブラック、染料カラー)
- 機能:プリント、コピー、スキャン
- 給紙方法:前面カセット(100枚)+背面トレイ(100枚)の「2WAY給紙」
- 接続方法:Wi-Fi、USB
- その他:自動両面プリント対応
- 口コミ・評判
> ◎ 良い点
> – 「前面給紙カセットがあるので、用紙をセットしたままにできて便利」
> – 「顔料ブラックインクのおかげで、文書の文字がくっきり印刷される」
> – 「QRコードを読み込むだけでスマホと接続できるのが簡単で良い」
>
> △ 気になる点
> – 「純正インクの価格がやや高い」
> – 「排紙トレイが手動なので、印刷前に自分で引き出す必要がある」
3. エプソン Colorio(カラリオ) EP-887A/AB/AR/AW
高画質!写真印刷にこだわりたい方向けのハイスペックモデル
- 主な機能
- インク:6色染料独立インク
- 機能:プリント、コピー、スキャン
- 給紙方法:前面2段カセット+背面トレイの「3WAY給紙」
- 接続方法:Wi-Fi、有線LAN、USB
- その他:自動両面プリント、4.3型ワイドタッチパネル液晶、ディスクレーベル印刷
- 口コミ・評判
> ◎ 良い点
> – 「さすが6色インク。写真の色再現性が高く、お店プリントに引けを取らない」
> – 「タッチパネルが大きくて直感的に操作できる」
> – 「前面給紙が2段あり、A4とハガキなど違う用紙をセットしておけるのが便利」
>
> △ 気になる点
> – 「本体価格、インク代ともに高め」
> – 「電源を入れてから印刷が始まるまでや、排紙トレイの動作音が少し大きい」
【家庭用・SOHO向け】たくさん印刷する方向け(大容量インクタンクモデル)
4. ブラザー PRIVIO(プリビオ) DCP-J4143N
インク交換の手間を削減!ファーストタンク搭載モデル
- 主な機能
- インク:4色独立インク(顔料ブラック、染料カラー)
- 機能:プリント、コピー、スキャン、ADF(自動原稿送り装置)
- 給紙方法:前面給紙トレイ(150枚)
- 接続方法:Wi-Fi、有線LAN、USB
- その他:自動両面プリント、インク残量検知機能
- 口コミ・評判
> ◎ 良い点
> – 「インク交換の頻度が激減した。1年以上交換していないという声も」
> – 「印刷スピードが速く、ストレスがない」
> – 「ADFが付いているので、複数枚のコピーやスキャンが非常に楽」
>
> △ 気になる点
> – 「写真の色味がエプソンやキヤノンに比べるとあっさりしていると感じる人もいる」
> – 「操作パネルの液晶画面が小さく、少し操作しづらい」
5. エプソン エコタンク搭載モデル EW-M754T
圧倒的低コスト!インク代を気にせず印刷し放題
- 主な機能
- インク:5色(顔料ブラック、染料フォトブラック・カラー)
- 機能:プリント、コピー、スキャン
- 給紙方法:前面2段カセット+背面トレイ
- 接続方法:Wi-Fi、有線LAN、USB
- その他:自動両面プリント、インク補充がしやすい「タンク構造」
- 口コミ・評判
> ◎ 良い点
> – 「インク代を全く気にせず印刷できる。子供の写真や教材の印刷に最適」
> – 「5色インクなので、写真も文書もきれいに仕上がる」
> – 「インクの補充が簡単で、手が汚れにくい構造になっている」
>
> △ 気になる点
> – 「本体価格がカートリッジ式のプリンターに比べて高い」
> – 「印刷速度は標準的で、特別速いわけではない」
【ビジネス向け】高速・大量印刷を求める方向け
6. ブラザー JUSTIO(ジャスティオ) HL-L3240CDW
コンパクト&高速!SOHO向けのカラーレーザープリンター
- 主な機能
- タイプ:カラーレーザー(印刷のみ)
- 印刷速度:カラー・モノクロ共に約26枚/分
- 給紙方法:標準用紙トレイ(250枚)
- 接続方法:Wi-Fi、有線LAN、USB
- その他:自動両面プリント対応
- 口コミ・評判
> ◎ 良い点
> – 「インクジェットと違い、たまにしか使わなくてもインク詰まりの心配がない」
> – 「起動が速く、印刷スピードも速いので業務効率が上がった」
> – 「レーザープリンターとしてはコンパクトで設置しやすい」
>
> △ 気になる点
> – 「写真印刷の品質はインクジェットに劣る」
> – 「純正トナーの価格が高い」
7. キヤノン Satera(サテラ) MF654Cdw
全部入り!ビジネスの要求に応えるカラーレーザー複合機
- 主な機能
- タイプ:カラーレーザー複合機
- 機能:プリント、コピー、スキャン、FAX、ADF
- 印刷速度:カラー・モノクロ共に約21枚/分
- 給紙方法:前面カセット(250枚)
- 接続方法:Wi-Fi、有線LAN、USB
- その他:自動両面プリント、5インチカラータッチパネル
- 口コミ・評判
> ◎ 良い点
> – 「ビジネスに必要な機能がすべて揃っており、これ一台で完結する」
> – 「スキャンしたデータを直接PCの共有フォルダに保存できるのが便利」
> – 「レーザーなので文字がにじまず、水濡れにも強い」
>
> △ 気になる点
> – 「本体が大きく重いので、設置場所を確保する必要がある」- 「起動時や印刷時の動作音が少し大きい」
まとめ
今回は、売れ筋のプリンターを7機種ご紹介しました。
プリンター選びで最も大切なのは、「ご自身の使い方に合っているか」です。
- 手軽さとコストのバランス重視なら → 1万円前後の家庭用インクジェット複合機
- 写真画質にこだわるなら → 6色インク以上の高性能インクジェット複合機
- 印刷コストを徹底的に抑えたいなら → 大容量インクタンク搭載モデル
- 仕事で書類を大量かつ高速に印刷するなら → レーザープリンター・複合機
この記事を参考に、あなたのプリンター選びの悩みが少しでも解決できれば嬉しいです。