iPad Pro (M5) vs (M4) 徹底比較!価格・性能・メモリの違いを解説

2025年10月に発表された最新の「iPad Pro (M5)」は、2024年モデルの「iPad Pro (M4)」と何が違うのでしょうか?
先に結論から申し上げますと、iPad Pro (M5)は、iPad Pro (M4) の外観やディスプレイをそのまま受け継ぎ、内部のチップ性能(特にAI処理)と基本性能(メモリ・Wi-Fi)を大幅に強化したマイナーアップデートモデルです。
この記事では、両モデルの違いを項目ごとに詳しく比較します。
比較概要:iPad Pro (M4) vs iPad Pro (M5)
| 項目 | iPad Pro (M4) (2024年5月発売) | iPad Pro (M5) (2025年10月発売) | 主な違い | 
|---|---|---|---|
| 発売時期 | 2024年5月 | 2025年10月 | M5が最新モデル | 
| チップ | M4 | M5 | M5が性能向上(特にAI) | 
| AI性能 | 16コア Neural Engine | 16コア Neural Engine (新設計) | M5のAI処理性能はM4の最大3.5倍〜4倍 | 
| メモリ (RAM) | 8GB (256GB/512GBモデル) | 12GB (256GB/512GBモデル) | M5は下位モデルのメモリが増加 | 
| 16GB (1TB/2TBモデル) | 16GB (1TB/2TBモデル) | 変更なし | |
| 通信 | Wi-Fi 6E | Wi-Fi 7 | M5が最新規格に対応 | 
| ストレージ | 標準 | 高速化されたストレージ | M5の読み書き速度が向上 | 
| デザイン | 史上最薄のデザイン | M4と同一 | 変更なし | 
| ディスプレイ | Ultra Retina XDR (タンデムOLED) | M4と同一 | 変更なし | 
Apple Store 価格比較 (税込)
M5モデルは、M4モデルの発売時価格と同価格で発売されました。
以下は、Wi-Fiモデルの発売時の価格一覧です。
11インチ iPad Pro
| ストレージ | iPad Pro (M4) / メモリ | iPad Pro (M5) / メモリ | 
|---|---|---|
| 256GB | 168,800円 (8GB) | 168,800円 (12GB) | 
| 512GB | 204,800円 (8GB) | 204,800円 (12GB) | 
| 1TB | 272,800円 (16GB) | 272,800円 (16GB) | 
| 2TB | 340,800円 (16GB) | 340,800円 (16GB) | 
13インチ iPad Pro
| ストレージ | iPad Pro (M4) / メモリ | iPad Pro (M5) / メモリ | 
|---|---|---|
| 256GB | 218,800円 (8GB) | 218,800円 (12GB) | 
| 512GB | 254,800円 (8GB) | 254,800円 (12GB) | 
| 1TB | 322,800円 (16GB) | 322,800円 (16GB) | 
| 2TB | 390,800円 (16GB) | 390,800円 (16GB) | 
注記:
- M4モデルは現在、Apple Storeでの新品販売は終了しており、家電量販店の在庫や、Apple Storeの整備済み製品でのみ入手可能です。整備済み製品は、上記価格よりも安価に購入できます。
 - 1TB/2TBモデルでは、M4/M5ともにオプションで「Nano-textureディスプレイガラス」(反射を抑えるガラス)を選択できます。
 
変更点の詳細(価格を踏まえて)
1. M5チップ:AI性能の劇的向上
最大の進化点です。価格は据え置きですが、AI処理能力がM4比で最大3.5倍〜4倍に向上しています。AIを使った画像生成、動画編集時のAI機能(ノイズ除去、アップスケールなど)、OSのAIアシスタント機能などを多用する場合、M5はM4を圧倒します。
2. メモリ(RAM):下位モデルの「隠れた」アップグレード
価格比較で最も重要な点です。
M4では、ストレージが256GBまたは512GBのモデルはメモリが8GBでした。マルチタスクやプロのクリエイティブアプリ(動画編集、高解像度イラスト作成など)を使うには、不安が残る容量でした。
M5では、同じ価格のまま、256GB/512GBモデルのメモリが12GBに増量されました。これにより、下位・中位モデルの基本性能と快適さが大幅に向上しており、コストパフォーマンスが非常に高くなっています。
3. Wi-Fi 7 と 高速ストレージ
M5は最新のWi-Fi 7に対応し、ストレージの読み書き速度も向上しています。これらも価格据え置きでのアップグレードとなります。
結論:どちらを選ぶべきか?
🔵 iPad Pro (M5) がおすすめな人
- これから新品で購入する人(M4と同じ価格で、メモリ増強・性能向上したM5を買うのが合理的です)。
 - AI機能を活用したクリエイティブ作業(画像・動画生成)を行う人。
 - 256GBや512GBモデルを検討しており、メモリ(RAM)が多い方が安心できる人。
 
🟢 iPad Pro (M4) がおすすめな人
- M5の登場により値下がりした整備済み製品や中古品を、とにかく安価に手に入れたい人。
 - AI機能は全く使わず、ノート、動画視聴、Web閲覧がメインの人(M4でも性能はオーバースペックなほど十分です)。