のこぎり坂と吉崎道 そして蓮如道【動画有】

のこぎり坂と吉崎道 そして蓮如道【動画有】

2020年1月25日 オフ 投稿者: 3kjiro

福井県あわら市細呂木にあるのこぎり坂に行きました。

のこぎり坂と吉崎道の分かれ道に案内板や複数の石碑やお地蔵様があります。

駐車場はありませんでした。

この分かれ道に着くまでに蓮如道と書いてある石碑が何個かありました。どこから始まって終わるのか分かりませんが、終点は分かれ道と僕は思いました。

この分かれ道は旧北陸道で、鎌倉時代の昔(承元元年 1207年)親鸞が越後へ流されたとき、ここで越前門徒と別れを惜しみ、右の道を行かれた。当時は急な山道で、鋸の歯のように屈曲して上ったのでのこぎり坂といわれていた。江戸時代の初めに大改修が行われて大名道路となり祝言坂といわれた。昭和50年頃坂の途中まで、自動車道路にしたが、それから先は、加賀境まで旧街道のままに残してある。越前から加賀を分国したのは、平安時代の初め(弘仁14年 823年)でその時からこの山の上が加越国境となった。

左は吉崎道で、文明3年5月(戦国時代 1471年)蓮如が吉崎御坊建立のために下向して、この分かれ道で岩山を登る鹿を見られた。当時はたんなるけわしい山道で吉崎まいりの難路であったが、明治20年10月、天爵大神と自称する奇人(旧尾張藩士 水谷 忠厚)が来て、近村から奉仕隊を集めて、その山道を、今のように切下げたのである。

と書かれてあります。近くに吉崎御坊という観光地があります。僕が小さい時に親に連れて行ってもらった記憶はありますが今でもやっているのかな?今度行ってみようと思います。行ったら撮影して動画とブログをアップします!!

吉崎道です。

のこぎり坂です。

何が書いてあるのか分かりませんがたいへん古い物です。

吉崎道側にあるお地蔵さまと古そうな灯篭です。

のこぎり坂側にある古い石碑と碑文です。

ここを訪れたのは昼間でしたが、ここは人気も無く車も通らない場所でした。しかも向かいにため池があり河童が出てきそうな雰囲気もあり怖かったです。

撮影を終えすぐに帰りました( ;∀;)

最後まで読んで頂きありがとうございます、是非動画の方も視聴お願い致します。

福井県民でもあまり知らない、知られていないローカルスポット、福井県の穴場観光地を紹介しました。

↓↓のこぎり坂と吉崎道の場所です↓↓

Follow me!