
黄楊の堂 親鸞35歳の奇跡【動画有】
福井県坂井市春江町寄安にある黄楊の堂に行きました。


黄楊の堂は町指定文化財です。
車通りの少ない場所にそれはあります。看板は目立つのですが駐車場もないので見学した人は少ないと思います。僕も近くに住んでいますが見学した事はありませんでした。今回は福井県PR動画を作っているので誰も足を運ばない様な場所や穴場の観光地を紹介する活動をしているのでこの場所を撮影しました。

入口に大きな石碑があります。後は工場です。

工場の横を通って奥に進むと黄楊の堂はあります。横の通路は50mほどあると思います。


この小さいお堂の後ろに黄楊の木がありました。それが伝説の黄楊の木だと思います。

親鸞聖人が楊枝を庭に刺し、「この後仏法繁昌するならば、芽出栄えるであろう」と祈念。言葉通り芽が出ため、その後人々がお堂を建て親鸞信仰の場となった。
今も黄楊の木はお堂の後ろにあります。


他にこの様な物がありました。

通ってきた道を撮影しました。帰り道となります。
工場の後ろに文化財があり地元の人でも訪れない場所ですがこの様な所もあると言うことで紹介させた頂きました。
最後まで閲覧ありがとうございます😊
良かったら動画の視聴宜しくお願い致します🙏