
iPhoneでLINE通知が来ないときの原因と対処法まとめ
「LINEの通知がiPhoneに来ない」「音が鳴らない」というトラブルは多くのユーザーが経験しています。
ここでは、原因ごとのチェックリストと解決方法を詳しく紹介します。
最短チェック(まずはここを確認)
- 機内モード/電波:機内モードがOFFか、Wi-Fi・モバイル通信が安定しているか確認。
- サイレント・音量:本体が消音モードになっていないか、音量が0になっていないか。
- iPhone通知の許可:「設定」→「通知」→「LINE」で通知がすべて許可されているか。
- 集中モード/通知要約:おやすみモードなどがONだと通知が止まります。LINEを常に許可に。
- LINEアプリ内の通知:LINEアプリ内「設定」→「通知」でONになっているか。トークごとの通知OFFも要チェック。
iPhone側の設定を見直す
- 通知形式(ロック画面・バナー・通知センター)とサウンドを有効に。
- 集中モードを使う場合は「人/Appの許可」にLINEを追加。
- 物理スイッチやアクションボタンで消音になっていないか。
- 低電力モードをOFFにし、「Appのバックグラウンド更新」をONに。
LINEアプリ側の設定を見直す
- LINEアプリ内「設定」→「通知」で通知をONに。
- トークごとに通知OFFや「メンションのみ通知」になっていないか確認。
- 「通知の一時停止」がONになっていないか確認。
- LINE通話だけ来ない場合は「設定」→「通話」→「iPhoneの基本通話と統合」をONに。
- LINEアプリはバックグラウンドで待機させ、強制終了しない。
デバイスや周辺要因
- Apple Watch装着中は通知がWatch側に届き、iPhoneには表示されない仕様。
- 「設定」→「モバイル通信」でLINEの通信が許可されているか。
- VPNやプロファイルが原因の場合は一度OFFにして確認。
解決しないときの最終手段
- iOSとLINEアプリを最新版にアップデート。
- iPhoneを再起動。
- LINEを再インストール(その前に必ず「設定」→「トークのバックアップ」で保存)。
よくある落とし穴
- 通知の要約にLINEが入っている → 即時通知されない。
- グループ通知が「メンションのみ」になっている。
- LINEの「通知一時停止」がONになっている。
- Apple Watch使用中でiPhone側に通知が来ない。
- iPhoneの消音モードや音量0のまま。
これらを順番に確認していけば、ほとんどのケースで「LINEの通知が来ない」問題は解決できます。
[…] LINE 通知 来ない […]