
iPhoneのスピーカーから音が出ない時の直し方【完全ガイド】
「iPhoneのスピーカーから音が出ない」「通話相手の声が聞こえない」などのトラブルは多くのユーザーが経験しています。この記事では、原因の切り分けから自分でできる解決方法、修理に出す前のチェックポイントまで詳しく解説します。
よくある症状
- まったく音が出ない
- 着信音は鳴るが音楽や動画は鳴らない
- 特定のアプリだけ音が出ない
- 通話の相手の声だけ聞こえない
- 片側だけ鳴らない(※下部の穴は片方がマイクのため正常な場合あり)
まず試したいクイックチェック
- 音量と消音スイッチの確認
音量ボタンを上げる/本体側面の消音スイッチを解除する。 - 出力先の確認
AirPodsやBluetoothスピーカーに接続されていないか確認。コントロールセンターからiPhoneを選択。 - 集中モードの確認
「おやすみモード」などがオンになっていないかチェック。 - アプリの設定確認
アプリ内のミュートや音量バーを確認、アプリを再起動。 - iPhoneの再起動
一時的な不具合は再起動で解決することが多いです。
原因別の対処法
A. 出力先がズレている場合
AirPodsやテレビ、車のオーディオに接続されて音が出ないことがあります。
コントロールセンター → 再生中ウィジェット → AirPlayアイコン → iPhoneを選択してください。
B. 音量・通知の設定が原因の場合
- [設定] → [サウンドと触覚] → 音量を上げる
- [設定] → [通知] でアプリごとにサウンドがオンか確認
- 集中モードで通知音が抑制されていないかチェック
C. アプリ固有の不具合
特定のアプリだけ音が出ない場合は、アプリのアップデート、キャッシュ削除、再インストールを試してください。
D. 通話の声が聞こえない場合
- 通話中に「スピーカー」ボタンを押して切り替える
- 画面上部のイヤースピーカーに汚れや保護フィルムがかぶっていないか確認
- 受話音量(通話中に側面ボタン)を上げる
E. アクセシビリティの設定
- [設定] → [アクセシビリティ] → [オーディオ/ビジュアル] → バランスが中央か確認
- モノラルオーディオをオン/オフして改善するか確認
F. スピーカーの詰まりやケース干渉
スピーカー穴にホコリや糸くずが詰まると音がこもる原因になります。乾いたブラシやブロアーで優しく掃除しましょう。
G. 水濡れ・湿気
水に濡れた場合は電源を切り、自然乾燥させてください。ドライヤーや電子レンジは絶対に使用しないでください。
H. iOSや設定の不具合
- iOSを最新バージョンにアップデート
- [設定] → [一般] → [転送またはiPhoneをリセット] → [すべての設定をリセット]
修理を検討すべきケース
- すべてのアプリで音が出ない
- イヤホンやBluetoothでは音が出るのに本体スピーカーだけ無音
- ボイスメモ録音はできるのにスピーカー再生だけ無音
- 本体から異音やビビリ音がする
これらの場合はスピーカーユニットの故障が疑われるため、Appleサポートや正規修理店への相談をおすすめします。
修理前にやっておくこと
- iCloudやPCにデータをバックアップ
- 「iPhoneを探す」をオフにできるようApple IDとパスワードを確認
- 修理では初期化される可能性があるため、必要データを事前に保存
まとめ
iPhoneのスピーカーから音が出ない原因は、設定のミスからハード故障まで幅広くあります。まずは「音量」「出力先」「設定」の確認から始め、解決しない場合は修理を検討してください。多くのケースは簡単な設定変更で直るので、ぜひこの記事を参考に試してみてください。
[…] スピーカー 音 出ない […]