iPhoneが水没したときの正しい対処法

iPhoneが水没したときの正しい対処法

2025年8月24日 オフ 投稿者: 3kjiro

iPhoneを水没させてしまったとき、間違った行動をすると故障やデータ消失の原因になります。ここでは、応急処置から修理の判断基準までをまとめました。

まずは応急処置!やるべきこと

  • 電源をすぐ切る(ショート防止のため最優先)
  • ケーブルやアクセサリを外す
  • ケースや保護フィルムを外す
  • SIMトレイを抜いてカードを乾燥させる
  • コネクタを下にしてやさしく水分を落とす
  • 柔らかい布で外装を拭き取る

乾燥させる方法

  • 風通しの良い場所で自然乾燥(推奨)
  • 扇風機の弱風を当てるのはOK
  • 乾燥剤(シリカゲル)と一緒に袋に入れると効果的
  • 最低でも5時間、可能なら24〜48時間乾燥させる

絶対にやってはいけないこと

  • 濡れたまま充電する・電源を入れる
  • ドライヤーや電子レンジで乾かす
  • コネクタ内部を綿棒や紙で突っつく
  • 本体を強く振る
  • 「お米に入れる」を過信する(粉が残る可能性あり)

海水やジュースの場合の注意点

海水やジュースなどは塩分・糖分で腐食が早く進みます。可能であれば真水で軽くすすぎ、その後はできるだけ早く修理に出すのがおすすめです。

修理やデータについて

  • 電源が入らない、画面がちらつく、音が出ないなどの症状が残る場合は修理店へ
  • Apple Care+ に加入していれば割引修理の対象になることもある
  • 一度復旧しても後日故障することがあるため、まずバックアップをとっておく

まとめ

iPhoneを水没させたときは「電源を切る → 拭く → 乾燥 → 待つ」が鉄則です。
自己判断で無理に操作せず、必要なら早めに修理へ相談しましょう。

\ 最新情報をチェック /