iPadでBluetoothイヤホンが接続できない/音が途切れるときのトラブル対策まとめ

iPadでBluetoothイヤホンが接続できない/音が途切れるときのトラブル対策まとめ

2025年8月27日 オフ 投稿者: 3kjiro

iPadでBluetoothイヤホンを使っていると「接続できない」「音が途切れる」「片方しか聞こえない」などのトラブルが起きることがあります。初心者向けの簡単チェックから詳しい対処法まで順を追って解説します。

まず最初に試すべき簡単チェック(30秒〜2分)

  • イヤホンとiPadのバッテリー残量を確認する。
  • iPadのBluetoothがオンか確認(設定 > Bluetooth)。
  • イヤホンがペアリングモードになっているか確認する(LED点滅など)。
  • iPadとイヤホンを近づける(10〜20cm)
  • 両方を再起動してみる(iPadの再起動、イヤホンの電源オフ→オン)。
  • イヤホンを他のスマホ/PCで試し、イヤホン側かiPad側かを切り分けする。

詳しいトラブル対策手順(上から順に試す)

1. iPadとイヤホンを再起動

iPadを電源オフ→再起動。イヤホンは電源オフ→オン、またはケースに戻してから取り出す操作を行います。

2. ペアリングのやり直し

  1. 設定 > Bluetooth を開く。
  2. 該当イヤホンの「i」マークをタップして「このデバイスの登録を解除」を選択。
  3. イヤホンをペアリングモードにして再接続する。

3. Bluetoothを一度オフ→オン

設定アプリでBluetoothをオフにして数秒待ち、再度オンにします。コントロールセンターのアイコンは完全オフにならない場合があるので注意。

4. iPadOSを最新にアップデート

設定 > 一般 > ソフトウェア・アップデート で最新版に更新します。Bluetoothの不具合修正が含まれることがあります。

5. イヤホンのファームウェアを更新

メーカー(Sony / Bose / Jabra / Anker など)の公式アプリがあれば、ファーム更新を実行して接続性を改善します。

6. 他のBluetooth機器の干渉を排除

近くにある別デバイス(iPhoneやMacなど)のBluetoothを一時的にオフにする、または自動切り替えを無効化します。AirPodsなどは自動切替が原因の場合があります。

7. Wi-Fi干渉の確認

一時的にiPadのWi-Fiをオフにして接続を確認するか、ルーターが対応していれば5GHz帯に切り替えてみます(2.4GHzの混雑で干渉することがあります)。

8. ネットワーク設定のリセット

設定 > 一般 > 転送またはiPadをリセット > リセット > ネットワーク設定をリセット。Wi-Fiパスワードは消えるので注意。

9. すべての設定をリセット(最終手段)

設定 > 一般 > 転送またはiPadをリセット > リセット > すべての設定をリセット。個人データは残るが設定が初期化されます。これでも直らない場合はバックアップを取り初期化(DFU復元)を検討。

原因別のチェックポイント

接続できない

  • イヤホンが別の機器に接続済みになっていないか確認。
  • iPadで一度「登録を解除」して再ペア。
  • イヤホンが正しくペアリングモードになっているか確認。
  • iPadの再起動やiPadOSアップデートを実施。

音が途切れる/遅延する

  • 距離を縮め、遮蔽物を避ける(バッグや壁など)。
  • 不要なBluetooth機器をオフにする。
  • Wi-Fi(特に2.4GHz)を一時オフ/5GHzへ切替。
  • イヤホンを充電してから再試行。
  • アプリ側(音楽・動画)の通信状況をチェック。

片方だけ聞こえない

  • イヤホン/充電ケースの接点の汚れを清掃する。
  • 設定 > アクセシビリティ > オーディオ/ビジュアル > スピーカーバランス を確認(左右のバランス)。
  • 左右ユニットの再同期をメーカー手順で行う。

通話だけ途切れる・相手に声が届かない

  • 通話ではBluetoothプロファイル(HFP/HSP)に切り替わるため不安定になりやすい。
  • イヤホンのファーム更新を行う。
  • 通話画面でオーディオ出力先を確認して手動切替する。

AirPods(類似)を使っている場合の特有ポイント

AirPodsなどApple製品は自動切り替え機能が原因でiPadに接続されない場合があります。対処は次のとおり:

  1. 設定 > Bluetooth > AirPodsの「i」マークをタップ。
  2. 「このiPadに接続」を「最後に接続したときのみ」に変更する。

クリーニング・ハード面の確認

  • イヤホン充電ピンやケースの接点を綿棒で優しく清掃する。
  • イヤーピースにゴミが付いていないか確認する(音質低下や片側不良の原因)。

サポートに連絡するときに伝えると早い情報(メモ)

  • iPadの機種名(例:iPad Pro 11-inch 第3世代)とiPadOSのバージョン。
  • イヤホンのブランド・機種名(例:Sony WF-1000XM4)とファームウェアバージョン(分かれば)。
  • 具体的な症状(接続できない/音が途切れる/片耳だけ など)。
  • 試した対処(再起動、登録解除、ネットワークリセット、他デバイスでの確認 等)。

優先してやるべき“速攻で効く”Top5(時短版)

  1. イヤホンとiPadを両方再起動する。
  2. iPadのBluetoothで該当デバイスを登録解除→再ペアする。
  3. イヤホンを別のスマホ/PCで動作確認して切り分ける。
  4. イヤホンのファーム更新を行う(専用アプリがある場合)。
  5. 家のWi-Fiを一時的にオフ、または5GHzへ切替して干渉を確認する。

まとめ

多くのBluetoothトラブルは、まずは再起動・ペアリングのやり直し・ネットワーク設定のリセットで解決します。上から順に試してみてください。個別機種向けの手順(ボタン操作や初期化方法)を希望なら、iPadの機種名とイヤホンの型番を教えてください。より具体的な操作手順を作成します。

\ 最新情報をチェック /