iPad のテザリング(パーソナルホットスポット)が使えないときの対策

iPad のテザリング(パーソナルホットスポット)が使えないときの対策

2025年8月27日 オフ 投稿者: 3kjiro

iPad のテザリング(パーソナルホットスポット)が繋がらない場合の、超速チェック→接続方式別手順→深掘り→最終手段を順にまとめました。実務的でコピペしてすぐ使える手順です。

⚡ 超速チェックリスト(1〜2分で確認)

  1. 設定 > パーソナルホットスポットで「他の人の参加を許可(Allow Others to Join)」がオンになっているか確認。
  2. iPad のモバイルデータ(セルラー)がオンで、Safari 等でページが開けるか確認。
  3. 接続先デバイス(PC/スマホ)の Wi-Fi / Bluetooth がオンになっていて、iPad 名のSSIDが見えるか確認。見えなければ再起動。
  4. iPad と接続先の双方を再起動。多くのトラブルはこれで直ることが多い。

🔎 原因別・詳細トラブルシュート

A) 基本(設定・表示)問題

  • 設定場所:設定 > パーソナルホットスポット(または 設定 > セルラー > パーソナルホットスポット)。ここでパスワードを確認・変更できます。接続時はこの画面を開いたままにすると安定しやすいです。
  • 「パーソナルホットスポット」が表示されない場合は、契約しているキャリアがホットスポットを許可しているか確認(プランによっては未提供)。APN設定やプロファイルが原因のこともあります。

B) Wi-Fi(無線)で繋がらない場合

  1. iPadで「他の人の参加を許可」をオンに → 接続先の Wi-Fi一覧で iPad 名を選択 → パスワード入力して接続。
  2. パスワードエラーが出る場合:iPad 側のパスワードを確認・変更して再試行。
  3. 接続はできるがインターネットにアクセスできない場合:iPad側でセルラー通信が使えるか(Safariで確認)、VPNが有効なら一旦オフにして試す。
  4. 互換性:端末によっては 5GHz に対応していない場合があるので、必要なら 2.4GHz に切り替える設定(Maximize Compatibility 等)を検討。

C) Instant Hotspot(同一 Apple ID を使った自動接続)ができない場合

条件:

  • 接続元・接続先が同じ Apple ID にサインインしているか、ファミリー共有で許可されていること。
  • 両方とも Wi-Fi と Bluetooth がオンで、近接していること(概ね 10m 程度)。

D) Bluetooth で繋ぐ手順(遅いが有効な代替手段)

  1. まずデバイス同士をペアリング(設定 > Bluetooth)。
  2. 接続先(例:Mac)は Bluetooth メニューやネットワーク設定から「iPad」を選択して接続。

E) USB(有線)テザリングができない場合

  1. ケーブル不良の可能性が高い:純正または信頼できるケーブルで試す。
  2. 接続時に iPad 側で「このコンピュータを信頼しますか?」と表示されたら信頼を選択。
  3. Windows:Apple Mobile Device USB Driver(iTunes関連)が認識されているか確認。必要なら iTunes の再インストールやドライバ更新。
  4. Mac:USB接続で許可が出たら許可。システム設定のネットワークで「iPad(USB)」が有効か確認。

🛠 深掘り(設定リセット/キャリア/ソフトウェア)

  • キャリア設定アップデート:設定 > 一般 > 情報 にアクセスするとキャリア設定の更新があれば表示されます。これで復旧することがある。
  • ネットワーク設定のリセット(効果大。Wi-Fiパスワード等は消える):設定 > 一般 > 転送またはリセット > リセット > ネットワーク設定をリセット。
  • APN/構成プロファイル:キャリアのAPN設定や構成プロファイルが不適切だとホットスポットが使えないことがあります。法人向け端末はMDMで制限されている場合あり。設定 > 一般 > プロファイル(または VPN とデバイス管理)を確認。
  • SIM/eSIM の切り分けテスト:可能なら別のSIMで試して、SIM側の問題か端末側の問題かを切り分ける。

📋 診断フローチャート(1分で実行)

  1. iPad のセルラーでブラウズできる? → No:キャリア側やSIMの問題 → キャリアに連絡。
  2. 「パーソナルホットスポット」が表示される? → No:キャリア/APN/プロファイルを疑う。
  3. 接続先のSSIDに iPad 名が見える? → No:再起動・ネットワーク設定確認・互換性(2.4GHz)を検討。
  4. 見えるが接続できない? → パスワード変更、接続先で「ネットワークを忘れる」→再接続を試す。
  5. 接続するがインターネット不可? → iPad の Safari で通信確認、VPNをオフ、キャリア障害をチェック。

💬 キャリアや Apple サポートに問い合わせるときにコピペで使える情報

(以下をそのままコピペして窓口に貼ってください)
- iPad 機種:例) iPad Air (5th generation)
- iPadOS バージョン:設定 > 一般 > 情報
- SIM / eSIM のキャリア名・プラン:
- 発生日時:
- 問題の具体的状況(例):
  ・Wi-Fi一覧に iPad 名が表示されない
  ・接続は出来るが接続先でインターネットにアクセス出来ない
  ・USB接続で認識されない(Windows の場合はドライバ未検出)
- 試したこと(例):
  ・iPad 再起動、接続先再起動
  ・ネットワーク設定のリセット実施
  ・別ケーブルで USB テザリングを試行
  ・別端末(別のスマホ/PC)で同一 iPad に接続を試した
  ・VPN をオフにした
- 添付:エラーメッセージのスクリーンショット(あれば)
  

⚠️ 注意点(最後に)

  • テザリングはモバイルデータを使用するため、データ容量や速度制限に注意してください。
  • 長時間のテザリングはバッテリー消費が激しいため、可能なら充電しながら利用するか有線接続を推奨します。
  • 上記をすべて試しても直らない場合は、まずキャリア(APN/契約の確認)へ連絡し、それでも改善しなければ Apple サポートへ相談してください。

——

\ 最新情報をチェック /