
iPadで「音が出ない/音量が勝手に小さくなる」トラブル対策(詳しく)
「音が出ない」「音量が勝手に下がる」問題について、最短で直す手順 → 原因別の詳しい対処の順に整理しました。必要な箇所だけ順に試してください。
最短チェック(2分で原因切り分け)
- コントロールセンター(画面右上から下にスワイプ)
- スピーカーマークのスライダーが0になっていないか
- 🔔(消音)アイコンがオンになっていないか(オレンジ=消音)
- AirPlay/再生先が「iPad」になっているか(Bluetooth機器に接続されていないか)
- 設定 → Bluetooth をオフにして誤接続を切る
- ケースや手が音量ボタンを押していないか/スピーカー孔を塞いでいないか確認
- 特定のアプリだけ無音? → そのアプリ内の音量・ミュートを確認
- 再起動 → 直らなければ強制再起動
- Face IDモデル:音量↑→音量↓、上部ボタン長押し → Appleロゴ
- ホームボタン有り:ホーム+上部ボタン同時長押し → Appleロゴ
A. 音が出ないときの対処(スピーカー/ヘッドホン共通)
出力先の取り違え
- コントロールセンターの再生先(AirPlay)を「iPad」にする。
- 設定 → Bluetooth を一旦オフにして再テスト。
- イヤホン使用時は一度抜き差し、別のイヤホンで比較する。
iPadが“ヘッドフォンモード”と誤認識
音量表示に「ヘッドフォン」と出るのに実物が未接続の場合:
- Lightning/USB-C/イヤホン端子を乾いた綿棒で軽く清掃 → 再起動 → 別アクセサリを一度接続→外す。
- 水濡れ直後は完全に乾かす(ドライヤー温風は避ける)。
ミュート・通知音量の設定
- 設定 → サウンド(または「サウンドと触覚」)で音量スライダーを上げる。
- コントロールセンターの🔔がオンだと通知音や一部システム音が鳴らない。
アプリ固有の無音
YouTubeやNetflixなどはアプリ内スライダー・ミュートが別管理。別アプリ(ミュージック・ボイスメモ等)で音が出るか確認する。
アクセシビリティ設定
- 設定 → アクセシビリティ → オーディオ/ビジュアル:モノラルオーディオが不要ならOFF、バランスが中央か確認。
- 設定 → アクセシビリティ → VoiceOver → オーディオ → オーディオダッキングをOFFにする(ONだと他音が小さくなる)。
スピーカーの物理要因
- ケースや保護フィルム、ほこり詰まりで音がこもる → ケースを外し、柔らかいブラシで軽く清掃。
- 端末が高温の場合は冷まして再テスト(熱で出力制御が働くことがある)。
システム側のリフレッシュ
- 設定 → 一般 → ソフトウェアアップデート を確認。
- 設定 → 一般 → 転送またはリセット → リセット → すべての設定をリセット(Wi-Fi等は消えるがデータは残る)。
B. 「音量が勝手に下がる/上下する」原因と対策
- ヘッドフォン安全機能
設定 → サウンド(またはサウンドと触覚)→ ヘッドフォンの安全性:
「大きな音を抑える」をOFFにするかしきい値を上げる。地域によってはOFF不可のことがある。 - 注視認識(Attention Aware)(Face ID搭載機種)
設定 → Face IDとパスコード → 「注視機能」OFF。画面を見ている時の通知音低下を止められる。 - VoiceOverのオーディオダッキング
設定 → アクセシビリティ → VoiceOver → オーディオ → ダッキングをOFF。 - Siriやナビの音量ダッキング
これらは仕様で他音を一時的に下げる。完全回避は不可だが、アプリ側でBGM/効果音比を調整できる場合は調整する。 - ミュージックのサウンドチェック・EQ
設定 → ミュージック → 「サウンドチェック」をOFFにすると曲間での音量変動を軽減できる。 - 物理ボタンの誤作動・ケース干渉
設定 → サウンド → 「ボタンで変更」をOFFにすると誤操作による音量変化を防げる。ケース/キーボードを外して確認。 - Bluetooth機器側の影響
接続機器の自動音量調整や音量リンク機能が動作することがある。ペアを削除→再ペアリング、機器のファーム更新を確認。 - 高温・低電力
高温時やバッテリーが極端に少ない状態だと音量に制限が出ることがある。冷ます・充電する。
C. テスト方法(原因切り分けに便利)
- ボイスメモで短く録音 → スピーカー再生でスピーカー自体の確認
- ミュージックアプリや着信音プレビューで確認
- 設定 → アクセシビリティ → オーディオ/ビジュアル → バランスを左右に振って左右差を確認
D. それでも直らない時(修理目安)
- 片側スピーカーだけ一貫して無音/割れ音がする
- イヤホン未接続でも常に「ヘッドフォン」と表示される
- 強制再起動・設定リセット後も変化なし
- 水濡れ・落下直後から症状が続く
→ これらはハード故障の可能性が高いので、Appleサポートに相談してください。来店前に必ずバックアップ(iCloudまたはPC)をとっておきましょう。
コピペ用チェックリスト
コントロールセンター:音量/🔔ミュート/再生先=iPad を確認
Bluetoothオフ→再テスト
ケース外す・スピーカー孔清掃
別アプリ・ボイスメモで音確認
アクセシビリティ:モノラルOFF/バランス中央/ダッキングOFF
ヘッドフォン安全:大音量制限OFFまたは閾値上げ
注視機能OFF(Face ID機種)
ミュージック:サウンドチェックOFF
強制再起動
すべての設定をリセット(最終手段)
[…] 音が出ない/小さい時の原因と解決方法 […]